平和公園から徒歩5分。
【 social book cafe ハチドリ舎 】に行ってみました。
平和や政治のことを真面目に喋っていい場所として作られた場所です。
ハチドリ舎への行き方
広島の平和公園の左側近くの
土橋にあるハチドリ舎。
左の光花ビルの2階にあります。
目印は看板。
入って左側に階段があります。
すると、
ハチドリ舎のドアがあります。
ハチドリ舎の雰囲気
ドアを開けると
大きな窓から沢山の光が入る
暖かい雰囲気の空間です。
ハチドリ舎のこだわり
自分で入れて飲むコーヒー
ハチドリ舎はカフェとしても使えるのですが、他のカフェとは違って
コーヒーを自分でドリップ出来ます。
1つ1つ手作りされたカップから
好きなカップを選んで
オーガニックでこだわりられたコーヒー豆をガリガリするところから。
1杯のコーヒーを自分で入れて飲む。
人手間自分にかけてあげる大切さを体験出来ます。
ウシオチョコも販売されています
また、
尾道で有名なウシオチョコレートも尾道まで行かなくても、ハチドリ舎で購入可能です。
ベジ対応メニューもあります
カレー・ごはん・ベーグル・野菜サラダとベジ対応のメニューもあるので、オーガニックなご飯を探されている方にもおすすめです。
ハチドリの樹で人と人が繋がる
入って左側には、大きな樹があります。
その樹の横には
ハチドリ舎にやって来られた方の
「やりたいこと」や「やっていること」を用紙に書いて、貼れる場所があります。
これやりたいんだけど、中々繋がりがないなって方と応援したい方の縁が出来る場となっています。
毎日のように開催されるイベント
安彦さんが今まで繋がりって来られた方を中心に
平和や農業、地域のイベントを毎日の様に開催されています。
イベントは毎月更新されています→http://hachidorisha.com/event
内容は、広島ならではの地域の話であったり、
選挙やorganicな内容など、広島ではなかなか見かけないイベントが組まれています。
6のつく日は原爆体験をされた方やその話を語り継ぐ活動をされている
語り部さんの会や
平和公園のボランティアガイドをされているマサさんから平和について考えるきっかけや
県外から来た方をご案内する時に
広島ならではの情報を知って伝えれるようになる会など、
広島らしさも溢れるイベントがあります。
また、戦争の本や自然・環境の本も沢山おいてあるので、コーヒーを飲みながら飲んびり本を読むことも可能です。
近い想いを持った方が集まりやすい空間となっています。
まとめ
平和や憲法の話はもちろん、
こんなことしたい、繋がりを探してる
オーガニックなコーヒー飲みたい
のんびりカフェしたい方に
おすすめな場所です。
※ベジ対応メニューもあるそうです。
詳 細
◆SocialBookCafeハチドリ舎◆
〒730-0854 広島県広島市中区中区土橋町2 土橋町2−43 光花ビル2F
082-576-4368